【Apex Legends】バンガロールの立ち回り方&各スキル

こんにちは!れおたです!
今回は逃げ足最強の「バンガロール」の立ち回り方や各スキルの使いどころを紹介していこうと思います。
バンガロールは結構見かけるレジェンドなので人気がありますね。自分も使用率で言えばトップ3には入っているくらい使っているので自分なりに紹介します。
それではいきましょう!
各スキル

- 駆け足 (パッシブ)
- スモークランチャー (戦術アビリティ)
- ローリングサンダー (アルティメット)
駆け足
パッシブスキルの「駆け足」はスプリント中に被弾すると一時的に移動速度が速くなるというスキルです。
このスキルのおかげでいち早く敵から逃げることができるので生存率が上がります。でもわざわざ自分から被弾するのはナンセンスです。
スモークランチャー
戦術アビリティの「スモークランチャー」は2発発射することが可能で煙を出し敵の目をくらませることができます。
使いどころは敵から攻撃を受けているときに自分の身を隠すためや逃げたりするときに使ったり味方が瀕死の状態などに使って援護することもできます。
逆に相手に向けて撃ってそのうちに接近して奇襲をかけることもできるので使い方はさまざまあり使いやすいスキルです。
ローリングサンダー
アルティメットの「ローリングサンダー」は狙った場所のあたり一面に支援砲撃を要請して爆撃するものです。
支援砲撃は一定時間が経つと爆発して当たるとダメージを与えさらに移動速度を遅くするという効果があります。
使いどころとしては相手から逃げる際に壁として使って相手の動きを封じたり普通に相手を倒すために使ったりなどです。
最も有効な使い方は相手が狭い場所にいるときにそこに向けて使うととても強いです。それと最終ラウンドで使うと範囲が狭くなっているせいで相手からしたら逃げ場がなくとても面倒です。
弱点として上から支援砲撃をするので天井がある場所では意味がないので使う場所は注意しましょう。あとクールタイムが4分30秒と長いので使いどころにも注意です。
立ち回り方
立ち回り方としては基本的には味方と一緒に行動をしたほうがいいです。ですが「駆け足」や「スモークランチャー」といったスキルがあるので一人行動をしているときに敵と遭遇しても逃げやすいです。
なので資源が乏しいときなどは一人で他の場所を探しに行ったりもできます。そして戦闘になったら上記にも書いたようにスモークを焚いて逃げましょう。
味方の状態も確認しておきましょう。もしピンチだったらスモークを焚いて射線を減らしてあげましょう。
あと味方に「ブラッドハウンド」がいるとスキルのおかげでスモークの中でも敵の位置がわかるのでとても強力です。
まとめ
いかがだったでしょうか?他の記事でも言っていますが自分はサポートが得意なので「バンガロール」は結構使っています。
味方のピンチを自分のスモークで助けられた時なんかはすごく気持ちいいです(笑)これからも皆さんがピンチの時は助けるのでまかせてください( `ー´)ノ
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!