【モンハンワールド:アイスボーン】ベリオロスを倒せない方必見!立ち回り方とおすすめ武器

こんにちは!れおたです!
今回は復刻モンスターの「氷牙竜ベリオロス」と戦う際に用意したい道具と立ち回り方、攻略におすすめの武器を紹介していこうと思います。
いやー来ましたねwやっぱりかっこいいです!
ベリオロスの初登場作品はMH3でもう10年前の作品になりますね。
それが今作ではきれいな画質と共に帰ってきて歓喜した方もいると思います。
しかしMR(マスターランク)でダメージが高くて勝てない!という方もいると思うので少しでも役に立てるようにこの記事を書いています。
用意したい道具

- ウチケシの実
- 耐寒の装衣
ベリオロスの攻撃に当たってしまうと「氷属性やられ」状態になってしまいます。
「氷属性やられ」になると各アクションの消費スタミナが増えてしまいスタミナ切れを起こす可能性が増えてしまいます。
なので「弓」などスタミナを消費して攻撃をする武器は特に「ウチケシの実」は必要になってくるアイテムです。
「耐寒の装衣」は氷属性のダメージを軽減してくれて氷属性やられと寒さ、深雪地帯での行動制限を無効化する効果があります。
ベリオロスは氷属性攻撃をしてくるので軽減する効果もいいですし「氷属性やられ」も無効化してくれます。
なにより「深雪地帯」での戦闘になるとこちらの動きが制限されてしまい戦いずらくなってしまいます。
それを無効化してくれるなど「耐寒の装衣」は今作との相性がばっちりです。
なので必ず装備していきたい装衣です。
立ち回り方

前足を積極的に攻撃するように立ち回りましょう。
ベリオロスの前足には棘がついていてその棘を使って氷の上でも機敏に動くことができます。
その前足の棘を部位破壊すると突進攻撃などで転倒するようになり隙が生まれます。
なので前足を積極的に狙っていきましょう。
壁に張り付くときがありますがその時は近距離武器の場合は無理に攻撃をしようとしないで離れて避けれるようにしましょう。
おすすめ武器
個人的におすすめな武器は「双剣」と「弓」です。
「双剣」はリーチが短い分小回りが利きますしリーチが短いので前足に攻撃を当てやすいです。
ただ「双剣」はスタミナ管理が必要なので「氷属性やられ」には注意をしなければなりません。
「弓」はどの記事でも言っているのですがCS(チャージステップ)で攻撃を避けつつ逆にモンスターに攻撃をすることができます。
それに前足がでかいので「剛射」も当てやすく相性がいいのでおすすめです。
ただこちらもスタミナ管理が必要になってくるので「氷属性やられ」には注意しましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?やっぱり昔のモンスターが最新作に出てくれるのはうれしいですね(*´ω`)
防具も意外と優秀なので作りたいと思っています(>_<)
皆さんも良いモンハンライフを!
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!