【モンハンワールド:アイスボーン】凍魚竜ブラントドスの立ち回り方

こんにちは!れおたです!
いやーついにアイスボーン発売されましたね( ;∀;)
0時からやろうと思っていたのですが僕の家のwifiが弱すぎて時間がかかってしまい5時から始めました。
話がそれましたが今回は雪の中を泳ぐモンスター「凍魚竜ブラントドス」の立ち回り方を紹介したいと思います。
ブラントドスは最初に戦う大型モンスターですがステージも相まって意外とめんどくさかったですね。
ブラントドス戦で意識したいこと
- 深雪地帯は避けよう
- 氷属性やられはなるべく早く解除しよう
- 潜ったら武器を納刀しよう
弱点属性or弱点部位

弱点属性
- 火 ◎
- 雷 〇
弱点部位
- 頭
- 脚
- 尻尾
持っていきたい道具

- ウチケシの実
- 耐寒の装衣・改
ウチケシの実
ブラントドスの攻撃に当たると氷属性やられになってしまうので「ウチケシの実」は持っておきたいです。
それに今回からの新ステージなのですが雪が積もっているせいで足を取られ動きにくくスタミナの管理が難しいです。
氷属性やられはスタミナゲージの回復速度が遅くなってしまうのでステージと相まってすぐスタミナ切れになるので「ウチケシの実」は持っておいて損はないです。
一応今作から「温泉」がステージにありそこに入れば氷属性やられを治せるのですが全部のステージにあるわけではないので注意です。
耐寒の装衣
あとは「耐寒の装衣・改」も持っていきたいです。
能力は氷属性のダメージを軽減する効果と氷属性やられ、寒さ、深雪地帯での行動制限を無効化してくれます。
僕は急にブラトドスとの戦闘になったので持って行かずにめちゃくちゃ苦労しました(*´Д`)
立ち回り方

常に左右を取るように立ち回りましょう。弱点がヒレと足なのでヒレを狙いつつ足を出したら足を積極的に攻撃しましょう。
それに左右への攻撃が少ないこともあり左右を取る動きが強いです。
あとはできるだけ雪が少ないところで戦いましょう。耐寒の装衣があればいいのですが持ってくるのを忘れた時や効果が切れたときは意識しましょう。
深雪だと足を取られて動きが制限されてしまうからです。
そして今作からの新機能「クラッチクロー」なのですがモンスターに当てると当てた場所にしがみつくことができます。
なので雪が積もっていて動きにくかったら「クラッチクロー」をうまく使うと相手に接近することができ戦いやすくなります。
おすすめ武器種
個人的におすすめしたいのが「片手剣」と「双剣」です。
理由としては小回りが利きリーチも短い分弱点に当てやすいからです。
ブラントドスがちょこまかと動くので「大剣」などの大振りの武器だと当てずらいです。
実際に僕も太刀で戦ったのですがちょこまかと動かれて非常に戦いずらかったです。
なので小回りが利く武器だと戦いやすいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?突然「ブラントドス」と戦うことになったので飯も食っていなく道具も整理する前に戦うことになりました。
その結果苦戦することになってしまったのでこれからアイスボーンを始める方はちゃんと準備してくださいね( `ー´)ノ
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!