【モンハンワールド:アイスボーン】導きの地で会えるモンスター!イャンガルルガの弱点や立ち回り方など

こんにちは!れおたです!
アイスボーンからはエンドコンテンツで「導きの地」という場所が発見されましたね。
今回はその「導きの地」で出会うことができるモンスターの「黒狼鳥イャンガルルガ」の弱点や戦う際の立ち回り方などを紹介していこうと思います!
初期の作品では「イャンクックの亜種」と説明されていた時期もありましたが今では別の生物として認識されていますね(/・ω・)/
そんな「イャンガルルガ」ですが強さは歴代から変わっておらずそれどころか強く感じます。
なのでなかなか勝てない方などもいらっしゃると思うのでこの記事が少しでも参考になればと思います!
イャンガルルガ戦で意識したいこと
- サマーソルトに気を付けよう!
- 無理に攻撃を当てに行かない!
- 翼は硬いので狙わない!
弱点属性or弱点部位

弱点属性
- 水 ◎
- 龍 〇
弱点部位
- クチバシ
- 尻尾
持っていきたい道具

- 解毒薬
- 漢方薬
解毒薬
イャンガルルガはリオレイアと同じく「サマーソルト」をやってきます。
サマーソルトに当たってしまうと「毒状態」になってしまいます。
なので「解毒薬」は持っていきたいです。
漢方薬
上記にも書いたようにイャンガルルガのサマーソルトには毒が付いています。
漢方薬は解毒薬と違い早く飲むことができ毒を回復しさらに体力も少しだけ回復してくれます。
なので漢方薬も持っていきたいです。
立ち回り方

立ち回り方としては上記の3つを意識しながら立ち回りましょう。
まず最初のサマーソルトに気を付けよう!です。
サマーソルトはリオレイアと同じく当たってしまうと「毒状態」になってしまいます。
毒状態になってしまうと解除する隙が生まれてしまいます。
その隙を突かれて攻撃されさらに毒のダメージで乙ってしまうことも稀にあります。
なので予備動作をしっかりと見て当たらないようにしましょう。
次の無理に攻撃を当てに行かない!です。
イャンガルルガは非常に動きが読みづらく攻撃を当てるのが難しいです。
なので攻撃が当たらないからと言って無理に攻めると逆に反撃をもらってしまいます。
なのでダウンしたときや疲労しているときに確実にダメージを与えていきましょう。
最後の翼は硬いので狙わない!です。
翼が異様に硬く白ゲージでも弾かれてしまいます。
弾かれてしまうと当然ですが隙が生まれてしまい危険です。
なので頭か尻尾を重点的に狙いましょう!
おすすめ武器種
個人的におすすめな武器は「大剣」と「弓」です。
大剣
大剣は動きが遅いですが1発のダメージが多くさらにガードすることができます。
なのでガードを張りつつ隙を見せたらデカい一撃を喰らわせるという戦い方ができます。
これならば時間は掛かってしまいますが安全に戦うことができるのでおすすめです。
弓
弓は中距離から攻撃をすることができるのでモンスターを視界にとらえやすいです。
なので動きが速いイャンガルルガも視界に捉えやすく被弾を抑えることができます。
さらに翼にも弾かれることがないので隙を生むこともなくおすすめです。
まとめ
- 最初の方に書いた3つのことを意識しよう!
- 解毒薬と漢方薬を持っていこう!
- 大剣と弓がおすすめ!
いかがだったでしょうか?
自分は初見で「太刀」で挑んだのですがリーチが長いので翼に当たってしまい非常に戦いづらかったです(-_-;)
ただ動きをしっかりと見て確実に隙を突いていけば勝てるので頑張りましょう!
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!