steamで無料のFPSゲーム【Ironsight】の紹介をしてみようと思う

こんにちは!れおたです!
PCでFPSゲームというと「R6S」しかやっていなかったのでなにかおもしろいFPSゲームはないかとsteamで探していたところ今回の「Ironsight」を見つけました。
実際にプレイしたらかなり面白かったのでこの機会にざっくりですが紹介してみたいと思います。
この記事を読んでやってみたいと思っていただけたら幸いです。
無料!

まず一番おすすめしたいポイントは「無料」ということです。無料なので減るものも別にありませんしとりあえずプレイしてみて肌に合わなかったら損なくやめれます。
日本語対応!
本作は日本語に対応しているので英語は苦手だなぁーと思っている人でも安心して遊ぶことができます。
自分も英語を見ると頭がくらくらしてしまう病気なので日本語に対応していて良かったです(笑)
クオリティが高い

このゲーム無料なのにクオリティがものすごく高いです。有料と言われても納得してしまうくらいです(笑)
最近のゲームは無料でここまでクオリティが高いのかと驚いてしまったほどです。
このクオリティだけは実際にプレイして体感してほしいです( `ー´)ノ
ゲームモードは5つ

ゲームモードが5つと豊富です。「チームデスマッチ」や「サーチアンドデストロイ」などの有名なものがあり「COD」などをやったことがある方は分かりやすいかと思います。
当然と言えば当然かと思いますが上記の画像のようにモード設定で左のチェックを外せばそのモードは除外されるのでやりたいモードだけをやることができます。
武器が多い

FPSゲームでは特に重要視される武器の多さですがこのゲームは30種類以上と非常に多くの武器が揃っています。
くどいようですが「無料」でこんなにたくさんの武器が揃っているのはすごいです。
有名どころでは「AK-47」や「SCAR-H」など他にもたくさんの武器があります。
なので自分に合った武器も見つかると思います。
人口は普通くらい

こちらもかなり重要視される人口問題ですが体感では普通にいるといった感じです。過疎ってもいなければめちゃくちゃいるというわけでもありません。
モードにもよりますが「チームデスマッチ」などは30秒以上待ったことはありませんので人口に関してはそこまで気にしなくてもいいです。
ですが人口は増えれば増えるほど早くマッチングされますし盛り上がると思うのでこの記事で少しでもプレイヤーが増えればいいなと思っています。
ドローン

本作ではドローンと呼ばれるCODでいう「スコアストリーク」があります。
ドローンには2種類あり「タクティカルドローン」と「アサルトドローン」があります。
タクティカルドローン
タクティカルドローンは敵の探知と妨害をする役割があります。種類も11種類あってそれぞれ違った効果があるのでさまざまな戦力があります。
アサルトドローン
こちらは直接敵に対して攻撃するドローンです。こちらも7種類と多いので楽しみ方が色々あります。
自分はまだ解除していないのですが「メタリッパー」と呼ばれるものがあり説明動画を見た限りだとまるで「タイタンフォール」みたいでこんなのもあるのかと驚愕しました。
アタッチメント

アタッチメントも非常に豊富で武器によっては15種類以上のアタッチメントがあります。
なので一つの武器でも安定性を求めた組み合わせや逆に安定性よりも火力を求めた組み合わせなどいろいろなカスタマイズができるのも良いですね。
アタッチメントは「武器レベル」を上げていくとどんどん開放されるという仕組みなので最初のうちは少ないのでほとんどカスタマイズはできないです。
迷彩

こちらもFPSゲームをやっているうえでは欠かせないかと思います。
上記の「K2C」という武器では迷彩が22種類もあるので自分の好みの迷彩もあると思います。
迷彩を付けるだけで同じ武器でも違ったように感じられるので種類がたくさんあるのは個人的には評価が高いです。
ロードアウト

ロードアウトが初期は3つしかなく拡張するには課金しなければいけません。
なのでいっぱい武器の組み合わせを作りたい方には不便だと思います。僕は気に入った武器を飽きるまで使い続ける性格なのであまり気にしていません。
まとめ:おもしろくクオリティが高い!
今回紹介した「Ironsight」は本当に無料でいいのか?と思ってしまうほど僕は評価しています。
個人的にはCODが一番近いと思っているのでCODが好きな方やプレイしたことがある方ははまりやすいかもしれません。
最初の方にも書きましたがこの記事で少しでもプレイヤーが増え栄えたらいいなと思っています(*’▽’)
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!