【簡単】Wi-Fiルーターが繋がらない時の家での対処法3選


あれ、Wi-Fiが繋がらなくなった!?
どうすればいいんだ?
今回はこの悩みを解決していきます!
・Wi-Fiルーターが繋がらない時の家での対処法3選
・直らなかったときは?
こんにちは!れおたです!
たまにですが突然Wi-Fiに繋げなくなる時ってありますよね?
おそらくこの記事を見に来てくださっている方もWi-Fiに繋げず困っていると思います。
なので機器に詳しくなくてもできる簡単な対処法を紹介します。
もし今Wi-Fiに繋げず困っている方は参考にしてみてください!
Wi-Fiルーターが繋がらない時の家での対処法3選

Wi-Fiに繋げないときは以下の3つを試しましょう。
・モデムや無線LANルーターを再起動する
・LANケーブルを差しなおす
・ルーターの位置を変えてみる
一つずつ解説していきます。
モデムや無線LANルーターを再起動する
とりあえずWi-Fiに繋げなくなったらモデムまたは無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の電源を切り再起動させてみましょう。
単純なやり方ですが直る可能性は高いです。
モデムというのは電話回線からインターネットに繋げる機器のことです。
どこにあるか分からない場合は電話回線がある場所に置いてあると思います。
LANケーブルを差しなおす
もしモデムと無線LANルーターを再起動して直らなかった場合はLANケーブルを一旦抜いてまた差しなおしてみましょう。

抜くときはLANケーブルの爪の部分を摘みながら抜かないと破損してしまうことがあるので気を付けましょう。
ルーターの位置を変えてみる
Wi-Fiは置いてある位置や障害物などで電波が届きにくくなります。
なのでもし地面に無線LANルーターを置いている場合は位置を変え上の方に置きましょう。
あとは無線LANルーターの周りには何も置かず障害物が一切ない状態にしましょう。
もしここまでで直らなかったら

もしここまでで直らなかったときは以下を確認してください。
・機内モードではないか確認
・ルーターのランプの色を確認
・料金を滞納していないかを確認
機内モードではないか確認
スマホやパソコンには「機内モード」というものがありこの状態にしているとWi-Fiに繋ぐことができません。
なので一度確認してみてください。なお機種によって解除の仕方が異なるため分からない場合はネットで調べてください。
ルーターのランプの色を確認
ルーターの「INTERNET」のランプが赤くなっている場合はおおよそ設定が間違っているか回線事態に問題があります。
なのでこの場合は契約している会社か使っている無線LANルーターの会社に電話してみてください。
もし知識のないまま何とかしようとしてしまうとルーター事態を壊してしまうかもしれません。(僕は一回壊しましたw)
料金を滞納していないかを確認
料金が支払われていないと当然ですが回線を止められてしまいWi-Fiを使うことができなくなってしまいます。
なので心当たりがある方はすぐに支払うようにしましょう。
まとめ

いかがだったでしょうか?
もし今回紹介した対処法で直らなかった場合は回線自体に問題が起こっているか無線LANルーターが壊れている場合が多いです。
なので自分で直そうとせずサポートセンターで聞いてください。
僕みたいに自分で直そうとして逆に壊す可能性もあるので皆さんは気を付けてくださいね(-_-;)
それでは皆さんの問題が解決することを願ってこの記事を終わりにしようと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
【2019最新版】Wi-Fiルーターおすすめ3選【用途別で紹介します】