Wi-Fiルーターの寿命は?【バッファロー製】

どんな物にも寿命というものがありますがWi-Fiルーターの場合はどのくらいまで持つのでしょうか?
自分自身が気になったので今回はWi-Fiルーターの寿命は何年くらいなのかを紹介します。
・Wi-Fiルーターの寿命は?
・Wi-Fiルーターを長持ちさせるには?
・買い替えるタイミング
こんにちは!れおたです!
僕は今現在バッファローのWi-Fiルーターを3年ほど使用しています。
パソコンの寿命が大体3年程度と言われているのですが、では「Wi-Fiルーターの寿命はどのくらいなんだろう?」
と思い今回調べてみることにしました。
もし同じ悩みを抱えている方がいましたらぜひ見ていってください!
Wi-Fiルーターの寿命は?

Wi-Fiルーターの寿命は「基本的に5~10年」持つそうです。
なぜそんなに寿命が長いのかというとパソコンとは違い経年劣化がありません。
確かにハードディスクやファンというパーツがないので当たり前と言えば当たり前なのでしょう。
ただ長く使い続けるとACアダプタや中のバッテリー部分の機能が低下してしまい使えなくなることはあるそうです。
Wi-Fiルーターを長持ちさせるには?

基本的に寿命が長いWi-Fiルーターでもなにかしらの原因で壊れてしまうことがあります。
ただその原因を回避することができれば10年だって使い続けることができます。
ではその原因を回避するにはどうすればいいのでしょうか?それは↓の2つです。
- 風通しの良い場所に置く
- 強い衝撃を与えない(落とさない)
主にこの二つを意識していれば最低でも3年は使えるでしょう。
どうして上記の2つなのかを説明していきます。
風通しの良い場所に置く
機械は熱を持つ、ということは多くの方が知っていると思います。(例:パソコン・ゲーム機等)
熱を持つとバッテリーの劣化が早くなってしまい寿命を減らすことになります。
Wi-Fiルーターも当然熱を持つので風通しが良い場所に置き熱が籠らない様にしましょう。
特に夏の季節は熱が籠りやすいので注意しましょう。
強い衝撃を与えない(落とさない)
これも当然と言えば当然なのですが強い衝撃を与えないようにしましょう。
Wi-Fiルーターも機械なので衝撃には弱いです。
買い替えるタイミング

ではWi-Fiルーターを買い替えるタイミングとは、いつなのでしょうか?
主に↓の時となっています。
- Wi-Fiに接続する機器が増えたとき
- インターネット回線を光回線に変えたとき
- スマホやタブレットを買い替えたとき
Wi-Fiに接続する機器が増えたとき
Wi-Fiは繋ぐ台数によって通信速度が変わり、多くなればなるほど通信速度が低下していきます。
なのでWi-Fiルーターを買った当初は通信速度が速かったかもしれませんが機器が増えたことによって通信速度が遅くなることがあります。
Wi-Fiルーターには最大接続数があるのでもしその数を超えそうなら買い替えも視野に入れましょう。
インターネット回線を光回線に変えたとき
光回線の超高速プランに変更してWi-Fiの速度が変わらなかった場合は買い替える必要があります。
Wi-Fiルーターの性能が低いと光回線に対応できないことがあるのでWi-Fiの速度も速くなりません。
スマホやタブレットを買い替えたとき
最新のスマホやタブレットは超高速のWi-Fiに対応しているものが多いです。
ただWi-Fiルーターが古いものだと超高速Wi-Fiの規格に対応していないことがあるので本来の性能を出すことができません。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はタイトルにも書いたようにバッファロー製を基準にしています。
ただ他の会社のWi-Fiルーターもさほど変わりがないので大丈夫です。
もし買い替えをしようか悩んでいる方は過去におすすめのWi-Fiルーターを紹介しています。
【2019最新版】Wi-Fiルーターおすすめ3選【用途別で紹介します】
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!